※ 他ネットショップでも併売しているため、ご注文後に在庫切れとなる場合があります。
予めご了承ください。
※ 品薄または希少等の理由により、参考価格よりも高い価格で販売されている場合があります。
ご注文の際には必ず販売価格をご確認ください。
※ 沖縄県、離島または一部地域の場合、運送会社との契約上配送できませんのでご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。
予めご了承ください。
※ お使いのモニタにより写真の色が実際の商品の色と異なる場合や、イメージに差異が生じることがあります。
予めご了承ください。
※ 商品の詳細(カラー・数量・サイズ 等)については、ページ内の商品説明をご確認のうえ、ご注文ください。
※ モバイル版・スマホ版ページでは、お使いの端末によっては一部の情報が表示されないことがあります。
すべての記載情報をご確認するには、PC版ページをご覧ください。
商品コード2BB5II2G3G商品名カプラー2極 適合コード:0.08〜0.3sq相当 1セット 2810ブランドエーモン(amon)商品仕様・仕様 : 適合コード : 0.08〜0.3sq相当(AWG28〜22)・仕様 : 使用可能電力 : DC12V36W以下、DC24V72W以下・仕様 : 材質 : カプラー/ナイロン66 端子/黄銅(スズメッキ)・内容物 : カプラー2極 : 1セット(予備端子付)・2本の配線コードを簡単脱着スタイル:カプラー2極・2本の配線コードを簡単脱着細線用電工ペンチを使用したカプラーのかしめ方消費電力の少ないLEDまわりの配線コードには、細い線が使用されているケースが多く、接続する時に困ったことはないだろうか。
そんな時は、細線用電工ペンチを使用して、細線対応の各種端子を圧着・接続すると便利だ。
細線用電工ペンチを使用したカプラーのかしめ方DIY手順その1「配線準備」事前準備ITEMNo.2802ダブルコード(細線)を使用して説明する。
まず、使用する配線の長さをはかり、電工ペンチ先端のCUT部分で切断。
配線をさくダブルコードは線2本が平行につながっている。
(+は白線入り、-は黒線を使用する。
)それぞれの先端に端子を付けやすくするために、切断部から数センチほどさく。
*0.2sq相当の細線ダブルコードはカンタンに手でさけます。
被覆を剥く(1)ダブルコードのコードサイズが0.2sq相当(AWG24)なので、細線用電工ペンチの0.2(AWG24)のサイズのところで片方のコードの先端をはさみ、引っ張ると被覆だけがとれ、芯線が出てくる。
被覆を剥く(2)もう片方の配線も同じようにして芯線を出す。
芯線が広がらないよう整える。
これでダブルコードの被覆取りが完了。
ここに各種細線用端子を取り付ける。
細線用電工ペンチを使用したカプラーのかしめ方DIY手順その2「細線用カプラーのかしめ方」事前準備細線用のITEMNo.2810カプラー2極を使用して端子のかしめ方を説明する。
端子をカットするニッパーを使用して根元から端子を切り離す。
端子に配線コードを入れる端子のツメ部分に配線コードを入れる。
小さいツメは芯線、大きいツメは被覆部分に来るよう位置決めする。
配線コードは、配線準備で被覆を取って芯線部分を出したもの。
端子をかしめる(1)「芯線部仮固定」細線用電工ペンチの(INS)部分で、まず軽く締め込み、芯線をツメでホールドさせる。
(仮固定)*この時、ツメがM字になるよう倒れているか確認してください。
左右対称に倒れていないとしっかりとしたかしめができません。
細線用電工ペンチを使用したカプラーのかしめ方DIY手順その3「細線用カプラーのかしめ方」端子をかしめる(2)「芯線部本かしめ」仮固定したところを細線用電工ペンチの(AWG28-22)部分でしっかりと締め込んでかしめる。
端子をかしめる(3)「被覆部かしめ」次に大きいツメを被覆部分にかしめます。
細線用電工ペンチの(INS)部でしっかりと締め込んでかしめる。
端子とコードを引っ張り、抜けないか確認する。
これで、カプラー用端子のかしめは完了。
端子の最終確認配線コードと端子を引っ張り、抜けないか確認。
*注意:細線用の端子につきましては、かしめの引張強度が低く設計されています。
あまり強い力で引っ張るとかしめ部分から配線が抜けてしまいますのでご注意ください。
カプラーに差し込むかしめた端子をカプラーにロックされるまで差し込むとカプラーへの端子のセットが完成。
スタイル:カプラー2極・2本の配線コードを簡単脱着細線用電工ペンチを使用したカプラーのかしめ方消費電力の少ないLEDまわりの配線コードには、細い線が使用されているケースが多く、接続する時に困ったことはないだろうか。
そんな時は、細線用電工ペンチを使用して、細線対応の各種端子を圧着・接続すると便利だ。
細線用電工ペンチを使用したカプラーのかしめ方DIY手順その1「配線準備」事前準備ITEMNo.2802ダブルコード(細線)を使用して説明する。
まず、使用する配線の長さをはかり、電工ペンチ先端のCUT部分で切断。
配線をさくダブルコードは線2本が平行につながっている。
(+は白線入り、-は黒線を使用する。
)それぞれの先端に端子を付けやすくするために、切断部から数センチほどさく。
*0.2sq相当の細線ダブルコードはカンタンに手でさけます。
被覆を剥く(1)ダブルコードのコードサイズが0.2sq相当(AWG24)なので、細線用電工ペンチの0.2(AWG24)のサイズのところで片方のコードの先端をはさみ、引っ張ると被覆だけがとれ、芯線が出てくる。
被覆を剥く(2)もう片方の配線も同じようにして芯線を出す。
芯線が広がらないよう整える。
これでダブルコードの被覆取りが完了。
ここに各種細線用端子を取り付ける。
細線用電工ペンチを使用したカプラーのかしめ方DIY手順その2「細線用カプラーのかしめ方」事前準備細線用のITEMNo.2810カプラー2極を使用して端子のかしめ方を説明する。
端子をカットするニッパーを使用して根元から端子を切り離す。
端子に配線コードを入れる端子のツメ部分に配線コードを入れる。
小さいツメは芯線、大きいツメは被覆部分に来るよう位置決めする。
配線コードは、配線準備で被覆を取って芯線部分を出したもの。
端子をかしめる(1)「芯線部仮固定」細線用電工ペンチの(INS)部分で、まず軽く締め込み、芯線をツメでホールドさせる。
(仮固定)*この時、ツメがM字になるよう倒れているか確認してください。
左右対称に倒れていないとしっかりとしたかしめができません。
細線用電工ペンチを使用したカプラーのかしめ方DIY手順その3「細線用カプラーのかしめ方」端子をかしめる(2)「芯線部本かしめ」仮固定したところを細線用電工ペンチの(AWG28-22)部分でしっかりと締め込んでかしめる。
端子をかしめる(3)「被覆部かしめ」次に大きいツメを被覆部分にかしめます。
細線用電工ペンチの(INS)部でしっかりと締め込んでかしめる。
端子とコードを引っ張り、抜けないか確認する。
これで、カプラー用端子のかしめは完了。
端子の最終確認配線コードと端子を引っ張り、抜けないか確認。
*注意:細線用の端子につきましては、かしめの引張強度が低く設計されています。
あまり強い力で引っ張るとかしめ部分から配線が抜けてしまいますのでご注意ください。
カプラーに差し込むかしめた端子をカプラーにロックされるまで差し込むとカプラーへの端子のセットが完成。